1: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:33:18.99 ID:GtkI07k40
言うほど思い出補正なんか?
2: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:33:41.01 ID:GtkI07k40
確実に昔のがおもろかったやろ
3: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:34:08.91 ID:8LrLylfI0
そらガキの頃の方が楽しめたってのはあるやろうけど
4: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:34:14.36 ID:GtkI07k40
今日のゴールデンとか1ミリも見たい番組ないぞ
6: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:34:27.34 ID:BH033r5Y0
トリビアは今見ても笑えたわ
8: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:34:57.31 ID:GtkI07k40
ほんまに思い出補正で済ませる問題なのか?
10: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:35:11.61 ID:8LrLylfI0
あれもダメ
これもダメ
な時代やし😢
12: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:35:37.96 ID:wfB19KvC0
まあ規制が強くなってるのはある
14: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:35:45.98 ID:iW51YlUXa
コンプライアンスのせいにしてるけど芸人の腕が格段に落ちてる
15: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:36:02.90 ID:GtkI07k40
マンネリしとるDASH
坂上指原のよくわからんやつ
今さら復活させたジャンク
ナニコレちんひゃっけい
カラオケバトル
どう考えても今のテレビはつまらんやろ
128: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:53:48.87 ID:bqtSyV2r0
>>15
ナニコレって10年前からやってるやろ
135: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:54:19.78 ID:GtkI07k40
>>128
マンネリもいいとこやろ
17: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:36:29.52 ID:kkxGzKNpp
クイズ!グルメ!雑学!
こんなんばっか
18: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:36:34.59 ID:b6X37zXwp
たけしの万物創世記みたいな番組またやってほしい
今はクイズ番組しかない
19: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:36:35.07 ID:4I/apuZ4p
実際やり尽くされたのと規制が厳しくなってるから最近の番組も面白くないんとちゃうか
21: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:36:51.95 ID:GtkI07k40
いいとも最終回くらいやでテレビでワクワクしたの
23: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:37:34.52 ID:ub3xY6Rc0
はえ~川口浩隊長はすごいなぁ
27: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:38:01.41 ID:GtkI07k40
>>23
やらせアカンって風潮やけどつまらんバラエティーならやらせでいいから面白い番組のが見たい
25: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:37:40.85 ID:wsYzrjfud
昔って野球中継やってただけやろ
28: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:38:04.16 ID:TXVVgN1L0
めちゃイケがどんどんつまらなくなっていく感じ悲しかったわ
29: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:38:07.15 ID:HhhcPQQ20
そうは言うけど昭和40年代とかのテレビ面白いんか?
結局自分が子供の頃のテレビが一番面白く感じるだけな気がするが
33: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:38:53.32 ID:GtkI07k40
>>29
別に昔になればなるほど面白いとは言っとらんやろ
31: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:38:45.17 ID:4I/apuZ4p
うたばんとかヘイヘイとかバラエティ歌番組が無くなったのは結構キツイ
37: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:39:25.45 ID:rsYHh3DY0
42: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:40:26.75 ID:GtkI07k40
まじテレビというかテレビ局はこのままやと終わるやろ
43: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:40:31.15 ID:b6X37zXwp
最近ブスいじりすらなくなったのが異常
どんだけクレーム怖れてんねん
45: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:41:02.70 ID:aic+U9wc0
昔って具体的にどれくらい昔や
47: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:41:33.40 ID:GtkI07k40
>>45
90年代前半~2000年代前半くらいまでやな
52: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:42:20.33 ID:GtkI07k40
ドラマにせよ音楽にせよスポーツにせよバラエティーにせよアニメにせよ2010年以降はガチでゴミすぎるやろ
55: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:42:44.22 ID:QWk7A8yJd
今よりも昔のが規制緩かったから勝ち目ないぞ
58: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:43:33.83 ID:GtkI07k40
>>55
ネットで自由に作らせてもつまんないし規制だけの問題なんやろか
64: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:44:26.54 ID:Qfv/kbBdd
英語禁止ボーリングももう出来ないし…
78: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:47:36.69 ID:7q158fxA0
NHKが民放みたいな番組ばっかりで辟易する
80: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:47:45.38 ID:0yoamML9a
ロンドンハーツとかガキの頃は見てたけど、大人になってから見ようとしても見てられないやろうな
116: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:52:18.99 ID:x3uLlrk10
>>80
ブラックメールw送信wwww
81: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:47:54.86 ID:iW51YlUXa
M-1が幅を利かせたせいでM1受けするだけのつまらない芸人しかテレビ出れなくなったからな
87: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:48:41.26 ID:2zajYOn4M
>>81
M1受けするだけの芸人はテレビ出てないで
パンブー、ノンスタ、銀シャリは全然見ない
83: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:48:13.47 ID:S+7QkR3W0
間違いなくちびまる子ちゃんは昔の方が面白かった
85: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:48:24.70 ID:Dq/hnWvia
ポロリもあるよ
93: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:49:32.81 ID:GtkI07k40
>>85
ポロリ含め昔のテレビはなにがおこるんだってワクワク感があったわ
今はただ台本通りに進んでるのが透けてみえる
112: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:51:34.89 ID:uAEcoVUC0
どっちの料理ショー好きだったわ
130: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:54:03.56 ID:3FoXeF6M0
>>112
アレは企画が良かったな
ちゃんと生産者のドキュメンタリーも流してたし
流石にマンネリになってたけど
121: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:53:11.31 ID:3FoXeF6M0
You TubeとかTwitterの動画をテレビで流して
芸能人が感想コメントする番組って割と深刻にヤベーと思う
138: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:54:47.17 ID:nrF4Iexc0
志村が死んだときドリフやってたけどあんな古いのに今の番組より面白かったな
金掛けてるのもあるだろうけど
158: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:57:37.94 ID:qSPa7rJhd
結局松本の予言が当たってるよな
クイズみたいなその場限りの番組ばっかり作り過ぎたからテレビがつまらなくなった
何回見ても面白いような番組を作らないと
179: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:59:44.49 ID:3FoXeF6M0
>>158
予言は出来るのにあんな映画作ってしまうのか
186: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:00:30.49 ID:ksmVuzYG0
>>179
紳助だって芸能界の未来の予言は的確やったが引退直前は素敵やん路線やったろ
159: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:58:02.96 ID:aONkE2q9K
◯テレビ朝日が2020日本シリーズで流したCM一覧
エリエール・アテント(介護用紙おむつ)×2
タケモトピアノ×10
ポリデント×2(入れ歯洗浄剤) ミキプルーン
アパホテル×2
養命酒
よりそうお葬式(葬儀屋)
キューピーコーワiドリンク
大分むぎ焼酎二階堂×2
アートネイチャー(かつら)
ダイレクトテレショップ(老眼鏡)
168: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:58:51.02 ID:VJAJ45Xs0
>>159
ちゃんと視聴者層に合わせてるやん
173: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:59:23.03 ID:rNhgQN750
>>159
こんなのメモるってまじで暗いやつだな
192: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:00:43.58 ID:zTh7zpYC0
>>159
タケモトピアノってそんなに儲かってんのかな
306: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:09:59.99 ID:VIxCue4rd
>>159
よっぽどヒマやったんか
473: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:20:30.75 ID:9s1AXCvA0
>>159
これに対するレスも笑える
178: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 18:59:43.33 ID:p9COLEo/0
てか今クイズ番組多すぎやろ
199: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:01:22.11 ID:3FoXeF6M0
>>178
クイズ番組は家族で一緒に見て楽しめるコンテンツなのは確かやな
たくさん芸能人出せるし
196: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:01:19.94 ID:OwCCKW+3M
ひな壇の番組嫌いだわ
コントとか見たいよ
209: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:01:53.66 ID:ksmVuzYG0
>>196
ここ最近はコント番組良く見るで
208: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:01:49.82 ID:BUFeveYo0
実際思い出補正やろ
今見てもそれほど面白くない
212: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:02:16.53 ID:bXqgF2UKd
昔のドラマ懐かしくてレンタルして見たら、クソつまらんかったということはあったわw
220: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:03:10.88 ID:UWazsZrU0
放送禁止とかトリハダという良質ホラー番組が深夜にやっていたという事実
244: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:05:37.98 ID:NxSO3dhK0
クレームの電話入れるとかネタやと思ってたけどほんまなんやな
娯楽なのに自分が気に入らないからやめさせるっておかしいやろ
283: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:08:17.48 ID:3FoXeF6M0
>>244
SNSの普及のおかげでキチ〇イほどヒマだし行動的で声が大きいってのは良く分かった
279: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:08:09.56 ID:ksmVuzYG0
子供に見せたい番組ランキングとかいう実質面白くない番組ランキング
289: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:08:38.47 ID:735ghnqyM
ウンナンの炎のチャレンジャーとか金も労力もよくかけてたなと
295: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:09:07.75 ID:7o13SmQu0
正月の格付けの芸人選考会あれ超好きやのに最近やらんよな
芸人が体張る系ってやっぱおもろいわ
323: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:11:24.08 ID:Qlpn3cz40
>>295
お正月のやつとか体張らなくなったの悲しい
297: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:09:17.40 ID:MzZwOMGz0
HGなんか今やったらLGBTからクレーム来るだろうな
342: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:12:18.06 ID:TfQ1oDtma
>>297
だからハードゲイやなくてHGって名乗るようになったんやろ
324: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:11:25.31 ID:FJR2mL3v0
フジの1990年代の深夜黄金時代は面白かったな
問題は今でもフジがあのノリでやってること
328: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:11:30.13 ID:MzZwOMGz0
ネット社会だから
素人参加型番組はやりにくいやろな
396: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:15:25.23 ID:vFxFGwhFa
水10とかは正直思い出補正もあると思うわ
今見ても笑えるかはわからん
422: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:17:17.64 ID:sK6h8tx20
>>396
轟さんがシリアスなドラマやるのは面白かったわ
渡辺いっけいの迫真の演技で草やった
288: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:08:33.65 ID:2FHvVSBY0
懐かしテレビとして出て来る番組名が既に若い件w
299: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 19:09:19.19 ID:zDebG4uQ0
>>288
爺J民
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613899998/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません