ヘッドライン

『ジョンソン』『オドハラ』終了 チョコプラが本音「あのメンバーでダメって…」

1: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 21:46:15.89 ID:2/xnwqkS9

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f61c2029e7bcde0e72371dcd136a1637c891b22

スポニチ

「ジョンソン」「オドハラ」終了…チョコプラが本音「あのメンバーでダメって…テレビって無理ゲーですよ」

お笑いコンビ「チョコレートプラネット」が、27日までにYouTubeでチャンネルを更新。TBSのバラエティー番組「ジョンソン」(月曜後9・00)や、フジテレビのバラエティー番組「オドオド×ハラハラ」(木曜後9・00)が、放送開始わずか1年で終了することについて言及した。

(中略)

長田庄平は「終わっちゃうね、『ジョンソン』。『オドハラ』も終わっちゃうでしょ。難しいよなあ、テレビって。むっちゃムズイよな。無理ゲーですよ」と吐露。

「『カギ』とか『神業』残ってるの、マジ奇跡だわ」と、自身がレギュラー出演するフジ「新しいカギ」、TBS「THE神業チャレンジ」が番組を続けていることを「奇跡」と驚いた。

松尾駿は「『カギ』だって危ないって書かれてたじゃん?」と、同番組に打ち切りのうわさがたったといい「ああいうのって、俺らには説明ないじゃん。だけどネットニュースで見て“もう打ち切りか?”みたいな。聞くわけにもいかないしさ…」と胸の内を語った。

長田は「企画とかも、狙って出せるもんじゃないしね」といい、「どっちも、メンバーめちゃくちゃいいのに、それがハマらないって…」とため息。

(全文はソース元をご覧ください)

44: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 21:57:59.60 ID:wh0tSbaB0
>>1
カギは今のバラエティには珍しく中高生ターゲットにしてるからな
多少視聴率わるくても意地でも続けるやろ

 

10: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 21:50:20.25 ID:8p7at2zM0

お昼の顔ハライチ

いじっとるな

 

23: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 21:53:34.15 ID:Q6H/XSeP0
世間であのメンバーなのに駄目なのかって思った奴一人もいねえだろ

 

31: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 21:54:49.89 ID:BuKHeiCE0
ゴールデン帯とかいう万人向け縛りをクリアするにはグルメクイズ企業紹介みたいな脳死番組を垂れ流すしかないんだよ水ダウくらい尖れるなら別だけど

 

39: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 21:57:14.03 ID:2TqxMEwE0
チョコプランナーは大丈夫そうだろ

 

55: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 21:59:58.64 ID:4jlYfcD90
最近当たってるかくれんぼやハモリ我慢なんか見てると結局芸人じゃなくて企画なんだよな

 

84: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:07:16.56 ID:dnIyWmxW0
何もおもんないから仕方ない。

 

87: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:08:43.78 ID:/uys97AH0
有吉サンドバナナあたりの番組は終わらない
テレビで逃げ切れる最後の世代か

 

97: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:11:37.89 ID:mjlF9s/L0
新しいカギも1年で判定すれば打ち切りラインよな
粘ったから今があるのか

 

105: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:14:01.42 ID:KayaZ/US0
>>97
ほぼ学校へ行こうでお笑い番組じゃないけどね

 

108: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:14:38.03 ID:TITe8wI60
宮迫さん復帰させるしかないで

 

119: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:18:30.85 ID:4T4m6R9z0
カギは学校かくれんぼの当たり企画出して学生寄りに活路見出したのが良かったな

 

122: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:18:55.23 ID:99zFE5al0
リンカーンは朝までそれ正解とかトークだけで面白くできるメンバーだったからな
ジョンソンメンバーはちょっと達してない

 

140: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:23:10.43 ID:q3TdeEpz0
>>122
逆に朝までそれ正解だけで1時間やれよ
とずっと言われてた記憶がある

 

143: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:24:11.41 ID:xK1XZEn80
モグライダーなんて街角知名度調査したら誰もわからんだろ

 

149: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:25:39.29 ID:IWkvOrWJ0
リンカーンは出演者が企画なんかに口出してたんだろう
ジョンソンはそういうのしてなさそう

 

155: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:27:22.69 ID:i0gDkQQJ0
>>149
普通に企画会議の回があったしな
そこで生まれたウドの新感覚クイズは不条理な神回だった

 

151: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:26:29.12 ID:E5VOAuuV0
YouTubeで登録者数が多くてもラジオの企画で東京ドーム埋めてもこんなもんだよ
YouTuberが地上波で面白かった事なんか一度もねえしな

 

157: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:27:49.70 ID:p6P2xVX20
面白ければ続いてたと思うよ

 

165: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:31:33.22 ID:behOOw9Y0
学校かくれんぼとかもそうだけど
とにかく色々やって当たってバズるのを待つしか無いんだよな
ジョンソンなんかも終わって当然ではあるが
でもそれをやると当たる企画すら見つけられなくなってしまうからな

 

168: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:32:22.69 ID:1P1+s/A/0
むしろこのメンバーでなんで行けると思ったんだよ
芸人内輪芸ばかりで増長し過ぎじゃないの

 

174: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:35:14.52 ID:U2pJKeBK0
オードリーと佐久間が活きるのはラジオか深夜番組か

 

181: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:37:24.44 ID:0WncNJUr0
ほとんど休止も無く迷走してる風でもないイタズラジャーニーは地味に頑張ってると思う

 

190: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:40:30.25 ID:GhsZWST20
芸人の中では凄いメンバーって認識なんかw

 

204: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 22:44:42.37 ID:nd8OWJId0
メンバーで番組観ない時代なんだよ
あくまで企画の内容だろ

 

235: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 23:07:20.68 ID:+ekLmw4I0
ガチャガチャしたバラエティて深夜の30分くらいが限界で
1時間番組はもうやめたほうがいい

 

257: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 23:27:59.67 ID:2tGS7iFR0
面白い以前に画をもたせる華が必要なんだよ

 

259: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 23:32:29.08 ID:W0Azq1lZ0
ラヴィットとあんまかわらん

 

276: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 23:49:04.00 ID:9nbibkno0
ひたすら大喜利やればいいんじゃないか?

 

277: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 23:50:01.41 ID:O2UOVo0E0
なんだんだポツンと一軒家とかモニタリングとかオモウマイとか芸人より素人いじりする番組がなんだんだ長続きするのよね

 

281: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 23:50:51.96 ID:mJJ7UCAa0
面白い奴らを集めても足し算や掛け算的に面白くなる訳でもなく、逆にマイナスになってしまう
リンカーンは圧倒的なダウンタウンっていうボスがいたから上手くいった

 

282: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/27(木) 23:54:11.43 ID:O2UOVo0E0
そもそもリンカーン自体が打ち切られたコンテンツだし終わった番組の二番煎じしても終わる未来しかないよな

 

298: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/06/28(金) 00:18:54.46 ID:AuIBJPRO0
基本的にテレビは番組を作る人の力のが大きいでしょ

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719492375/

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています