スポンサーリンク

ヘッドライン

どうしてアインシュタインみたいな超天才が現れんのや?

おすすめ記事

1: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:21:02.74 ID:ZZr9jGzN0
世界人口はこんなにも増加したのに

2: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:22:10.31 ID:Qx+S824u0
X乗っ取られるからな

 

3: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:23:00.03 ID:UbNql8N20
おるんやで

 

5: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:24:43.85 ID:p9C25V1z0
たくさんいるけどアインシュタインレベルで出来る発見は既に見つかってるから

 

6: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:26:25.51 ID:l+toixno0
もう頭打ちな可能性

 

8: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:28:28.54 ID:Qx+S824u0
日本じゃ無理
出る杭は打たれるからな

 

13: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:32:47.56 ID:L1Fm4Ns+d
光量子仮説、ブラウン運動の理論、相対性理論全部出来上がった現代にもしアインシュタインが生まれてたら多分何も出来なかったと思う
それくらいそれ以降とでは難易度が違う

 

19: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:39:07.97 ID:ZZr9jGzN0
>>13
じゃあワイと変わらんな🤭

 

15: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:34:04.00 ID:xrLUcFfl0
頭いいなら学者よりもっと儲かる仕事があるからや
学問の天才かつそれしかできない奴じゃないと選ばんやろ

 

20: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:39:38.53 ID:y5N2+2GF0
頭良い人がお金稼ぐことに力を使い始めたからちゃうかな
アインシュタインレベルの頭脳であっても全知全能なわけじゃなくて
思考する時間や積み重ねに割く時間は必要で
儲からないなら意味ないじゃんってやつが増えた

 

26: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:48:24.21 ID:WJE1uNcQ0
哲学も昔はハイデガー、サルトル、フッサール、ヘーゲル、とか沢山いたのに
今の時代っておらんよな

 

30: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:53:48.25 ID:5LGniw5j0
たしかに
昔だってこれ以上の天才はもう無理やろ!って所を何度も超えて来たのに
限界点を迎えてしまったという解釈でええのか

 

32: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 02:58:24.47 ID:TUMFYbow0
現代の物理学の成果は難しすぎて一般の人には理解できんだけ
特殊相対性理論みたいな分かりやすいのもうないから

 

33: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 03:00:20.92 ID:Y8t9rIgZd
個人で思い付けるレベルのものはとっくに出切ったんやろ

 

34: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 03:00:32.89 ID:5LGniw5j0
やっぱりライバルがいることによって発揮されたりするもんね

 

40: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 03:49:38.66 ID:XKdgJxL80
細かいのはあるやろうけどそもそも科学におけるまだ未開の領域が時間移動ぐらいしかもう残っていないんちゃうの

 

44: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 03:58:03.95 ID:GDeJ8pBL0
世界が天才を求めてないからな

 

49: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 04:50:35.10 ID:oRCclSJ/0
量子力学の分野は次世代のアインシュタインが現れる可能性あると思う

 

50: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 04:50:36.36 ID:WYxfu7SHM
ワイにはアインシュタインの凄さすらわからん

 

55: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 05:06:57.63 ID:T/2ozVQL0
アインシュタインがいなかったらいまだに時間は一定に流れるって考えられてたのか?

 

59: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 05:10:19.15 ID:XC7Yu7kiM
>>55
特殊相対論はアインシュタインがいなくてもいずれ構築されたから相対時間も広まったやろな

 

64: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 05:13:21.38 ID:T/2ozVQL0
記憶力とか知識とか関係ないんだよなあ
新しいことを見つけ出すのが天才

 

63: 名無しさん@2ちゃんねる 2024/11/18(月) 05:12:47.42 ID:N1khUbBI0
稲田のアゴがどうのこうの

 

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731864062/

スポンサーリンク