
1: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:10:06.40 ID:j+hkN7Ra9
https://news.yahoo.co.jp/articles/917a4acc2ad6b61dfc536167965260e231e84e32
ねとらぼ
フジテレビが「サザエさん」めぐる「誤解を招く投稿」をお詫び…… 「まさかの謝罪」「難しい所」とさまざまな声
フジテレビ公式X(Twitter)は、アニメ「サザエさん」の告知投稿に「誤解を招く表現」があったとして謝罪しました。
「時代設定」に言及
フジテレビは5月4日の投稿で、同日放送分の概要を告知。
1本目の「おしゃべりなお風呂」の内容について「どうやらリカちゃんの家は『お風呂が沸きました』という機能があるとのこと。タラちゃん、サザエさんたちに『しゃべるお風呂がほしい』とおねだりすると・・・えっと・・・非常に言いにくいんですが、サザエさんの時・・・代設定って・・・確か・・・ゴニョゴニョ」と紹介していました。
アニメ「サザエさん」の放送が始まったのは1969年。昭和の暮らしぶりを感じさせる作風の一方で、現代的な建造物やアイテムもたびたび登場していました。
(全文はソース元をご覧ください)
4: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:10:52.10 ID:fM8JzrOQ0
138: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 13:11:34.26 ID:ITrZS7Uw0
>>4
こりゃあただの電話番だな
354: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 17:36:58.48 ID:KQ3B/mUt0
>>4
なんの仕事してるんだよw
8: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:12:06.93 ID:9xunhuC30
いや、磯野家の電話は黒電話だしテレビはブラウン管だし明らかに令和ではないだろ。
9: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:12:43.70 ID:esj1EXxa0
サザエさんの世界は異世界みたいなもんだろうな
16: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:15:25.83 ID:mEGrGTD90
サザエさん真剣に見てる人居ないだろうから謝罪なんかしなくていい
時間帯的にも流し見程度だろうし
17: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:15:31.19 ID:sFFQld120
こまけぇこたぁいいんだよ
18: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:16:24.58 ID:Nx31luIn0
Xの担当者も単にいじったつもりなんだろうけど微妙な問題なんだろうな
25: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:20:45.88 ID:vazQNeeY0
サザエさんはちびまる子ちゃんと違って具体的な時代設定はないんじゃね?
59: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:32:47.68 ID:Msf42ksK0
時代設定はいつも現代でしょう?
ドラえもんもそんな感じだよね
67: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:35:28.16 ID:h1fDIhCf0
タマがちゅ~るを欲してます
88: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:43:13.79 ID:Ms/HjTzh0
そのうち電気自動車とか出てきそうだな
99: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:49:41.27 ID:l/bdv1FA0
今でも冷蔵庫が緑色
117: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 12:57:16.34 ID:ApY+n1T50
たまにやるご当地ものは完全に現代だぞ
125: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 13:03:56.07 ID:S4fWKwGN0
マルチバースや
126: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 13:04:46.04 ID:BnsqqPPz0
スカイツリーがある時代やぞ

133: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 13:10:16.96 ID:V0V2jLeV0
カツオが廊下に立たされなくなってから何年経つだろう…
143: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 13:13:01.28 ID:zNoRzjDH0
べつにもういいわ
サザエのスマホからイクラちゃんのハーイが聞こえてきても何も思わん
178: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 13:37:26.55 ID:IuWIKzlB0
磯野家はパラレルワールドにはお住まいやねん
184: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 13:40:22.17 ID:V0V2jLeV0
>>178
日曜日と火曜日でお隣さんが替わるからね。
251: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 14:20:33.00 ID:VI1llIRx0
季節は変わったりするのに年が進まない事に比べたら些細な事
292: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 15:31:10.20 ID:IqcP3Vua0
コナンなんかガラケーからスマホになってるぞ
295: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 15:40:01.78 ID:VSX9ntml0
>>292
疑問に思うのはそこだけか?
301: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 16:00:38.71 ID:BqsUBFwm0
>>292
初期はイヤリング型携帯、弁当型FAXがあったな
309: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 16:11:22.51 ID:hXjh8hfW0
黒電話もない家多数の時代か
344: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 17:00:57.73 ID:B2tD7tSP0
そのうち電車乗る時ICカードになってたりして
359: 名無しさん@2ちゃんねる
2025/05/11(日) 18:11:22.16 ID:1qU4Yns60
この前、あのブラウン管テレビ使ってるところ久々に見たわ。食事中はテレビつけないからな、あの家
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746933006/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません