スポンサーリンク

ヘッドライン

江頭2:50(59)人生で初めてうまい棒を食べる

おすすめ記事

1: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 12:52:02.39 ID:81RPFdF+0
どうやったら避けてこれるんだよ

江頭2:50が59歳にして“一度も食べたことがないもの”

3: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 12:53:18.77 ID:4/wq+2n90
エガちゃんは甘党やから

 

4: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 12:53:19.98 ID:RkJptvBR0
酒屋には売ってなかったのか

 

5: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 12:54:29.36 ID:i7XZsPP00
まだ59なのか

 

8: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 12:57:36.68 ID:+rmARW8N0
うまい棒が出たのは江頭が中学生の時だから食べる機会ありそうなのに

 

11: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:02:50.26 ID:Aem/UQNj0
>>8
佐賀に到達するまでにはラグがあるやろ

 

9: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:00:46.70 ID:c3fNbgO5a
いうて食ってない味はかなりありそうやし

 

12: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:05:31.88 ID:eX2wI1yPd
ガキの頃存在しなかったんなら普通に通らんのちゃうか
子供もおらんし尚更

 

19: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:22:12.10 ID:1JRndJF80
うまい棒が佐賀に普及したのがいつかやろ
ワイらはガキの時に食ってたからたまに食いたくなるがそれなかったら
大人になってまで食わんやろし

 

21: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:25:20.70 ID:njKsnFcI0
ワイのオカンが同い年やけど多分食ったことなさそう
世代的にそんなもんやろ

 

22: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:26:02.68 ID:AUdLlXIi0
小学生の頃に食わなかったものって食わんかもな

 

23: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:28:16.74 ID:UabbBjCYd
遠足のおやつで悩まないタイプかよ失望した

 

28: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:31:53.40 ID:fOTJwPfY0
ケータリングであるやろ

 

29: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:36:37.63 ID:72i8ySz10
動画で言ってたやろ
うまい棒発売開始の79年に14歳だったって

 

30: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:37:37.28 ID:/J7nsksgd
ワイも子供の頃以来食った記憶ないし世代によっちゃ全く触れないんちゃう

 

26: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 13:30:32.62 ID:ziA6Xcu1M
この世代ならうまい棒じゃなくても10円で買えるもんあったしな

 

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741665122/

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています