スポンサーリンク

ヘッドライン

「ちょっと芸人が天下獲りすぎ」テレビP佐久間氏が持論

おすすめ記事

1: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:13:50.52 ID:ecaqvawb9

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc269cfdb531dd405483c91d2d8671dbe3f079ad

ENCOUNT

テレビプロデューサーの佐久間宣行氏が9日、テレビ朝日系『ひっかかりニーチェSP』(日曜午後10時15分)に出演。昨今における芸人の立ち位置について持論を述べた。

番組中、佐久間氏は「うまい伝わり方をしてほしいんだけど……」との前置きの後、「ちょっと芸人が天下を取りすぎてて、オレは、テレビ界はもっとわけわかんない人が出る場所であってほしい」と切り出した。続けて、自身もパーソナリティーを務めるニッポン放送『オールナイトニッポン』について触れ、「元々は鴻上尚史とか、わけわかんない人がたくさんやってた」と発言。「そこでわいざつな出会いがあった、笑い以外の」と振り返り、「全曜日芸人だったら、笑いの出会いしかないし。オレは、そんなラジオは嫌なんだよ」と熱弁した。

これにMCの永野が「自分の子どもの頃とか、大橋巨泉さんとかいろいろいたじゃないですか」「そこに『なんでお笑いそろえねぇんだよ』っていうのはなかったですよね」と同意すると、佐久間は「なかった」と即答。「お笑い芸人がおもしろくなったからしょうがないんだけど、昨今起きてることもすべて芸人が売れすぎたから」と指摘し、「求められるものが……ニュースもやったんだからスキャンダルはダメだろうとか、CMやってんだったら不倫はダメだろうとか……になっていったんだと思うんだよね」と分析した。

(全文はソース元をご覧ください)

8: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:18:36.25 ID:jVCPEtyp0
TVでこういう裏側の話をするのを止めるところから始めないと

 

222: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 21:29:51.98 ID:yl/ixeOC0
>>8
ニーチェはそういう番組だから

 

9: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:19:20.90 ID:4m5k6AXv0
ドラマにも脚本にも芸人がしゃしゃり出てくるよな

 

10: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:19:36.90 ID:iF5jlBpA0
確かに芸人のラジオは結局作家の脚本の作り方が被ったりして同じ様な番組になりがちだからな

 

11: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:19:48.04 ID:YkGlV2140
ちょっとわかる。鴻上や宮川賢、本谷有希子みたいな演劇の人のラジオ好きだった

 

18: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:22:17.27 ID:e5c8YjAy0
昔は篠原勝之とか安部譲二とかいたな

 

21: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:22:49.51 ID:G53FYKnY0
今もミュージシャンや俳優のラジオ結構あるじゃん

 

24: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:23:56.01 ID:Odu8u4Ig0
まあそう言われると
昔は謎の作家とかがタレント扱いでよく出てたな

 

28: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:25:15.47 ID:agM8+aWp0
JUNKへの苦言か?
ANNは月~土で芸人3組、ミュージシャン1人、女性アイドル1人、俳優1人でバランス取ってるのにJUNKはずっと芸人ラジオだけだもんな

 

40: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:28:05.01 ID:3jKtFppu0
伊集院光も
何の人だかわからなかったな確かに笑
どこで発掘してくるんだろ?

 

41: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:28:04.81 ID:8LdeMQ7W0
それは広告代理店が仕切ってるからそういうことになるのでは?
仮にプロデューサーが面白素人出そうとしたら誰が待ったを掛けるのか?

 

44: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:28:32.86 ID:e5c8YjAy0
いいともが終わってから素人発掘みたいのなくなったよね(´・ω・`)

 

71: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:37:03.10 ID:+jIUyfYl0
TBSラジオの深夜

 

73: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:37:52.48 ID:dRzutqAm0
スタッフの笑い声やめれ。
本気で面白いと思って笑ってんの?
あれで萎える。

 

121: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:51:41.30 ID:l2lZxDZL0
深夜ラジオにはその場かぎりの言いっぱなしが前提の面白さがあったけど今はYouTubeに上げられたりradikoで後から聴けるから慎重にならんとな

 

131: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:54:09.11 ID:+YDEWlzu0
>>121
今はそれあるから怖いよな
20年前とかは伊集院とかナイナイなんか悪口言いまくってたからな

 

127: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:53:32.85 ID:3xpsKdPV0
吉本とジャニーズが出過ぎだからだろ

 

134: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:55:30.53 ID:0v17x4ie0
予算がないからギャラの安い芸人が起用されまくるという面もある

 

135: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:55:49.09 ID:H41SwxR70
たしかに昔はこいつそもそも何者だよっていう怪しい有名人が結構いたな

 

141: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:56:31.43 ID:IPIlArx80
タモリ倶楽部には知らない人がよく出てたよな

 

144: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 20:57:04.57 ID:2vGOfFSs0
伊集院も昔は何者かわからなかったからな

 

178: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 21:07:34.56 ID:HWTz7eVi0
いいとものレギュラーも誰?って人がレギュラーになってたよな

 

180: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 21:07:49.56 ID:H1ibFudk0
ドリアン助川とか知らんかったけど人気だった

 

188: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 21:09:51.31 ID:IPIlArx80
松之丞やアンジェリーナも最初はだれだよこいつ状態だったけど
すぐ情報が共有されてファンがついて有名になるかあるいは終わっちゃうかなんだよ

 

189: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 21:09:54.59 ID:+1hLN3R30
ジェーンスーは?
結構元から有名な人?

 

199: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 21:14:21.63 ID:Bwm9c4Cs0
鴻上さんやオーケンや伊集院光みたいに「誰?この人」みたいなのがどんどん話題になってく頃のANNは楽しかった
田中義剛なんかも
売れて2部から数年後に1部で復帰とかもアツかった

 

200: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 21:14:23.06 ID:u+GsRmN50
平成時代に芸人とジャニーズが力を持ちすぎたな

 

288: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 22:30:53.12 ID:bvCujppU0
芸人じゃなくて事務所でしょ
ドラマも何も事務所ありき

 

292: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 22:33:21.79 ID:fuQt+Z5j0
ワイドショーとか訳わからんコメンテーターが出てるじゃん、全く良いと思わないが

 

300: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 22:37:50.78 ID:cKgARo+K0
ANNは月曜火曜水曜までは芸人なしだよな

 

361: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 23:18:10.28 ID:Ecg6zBPa0
ナニモノかよくわからないの代表格ってタモリよねw

 

387: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/10(月) 23:46:45.44 ID:aPNAlKK30
>>361
30でデビューして38で紅白司会したとか
わけわからんな

 

423: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 00:42:26.87 ID:lJn3ek220
>>361
もう一人は所ジョージだな。

 

399: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 00:07:32.22 ID:y2oJWpW10
文化人が司会ってのが極端に減った気はする
池上とかがギリ残ってるぐらいで

 

406: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 00:17:09.37 ID:XJXG1Esj0
>>399
林修もそうでしょ
後枠に伊沢が確定

 

425: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 00:43:29.76 ID:PdcXtfRz0
よく分からん人がよく喋ってもんな
YouTubeでは

 

440: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 01:05:08.28 ID:3yLBnqLQ0
いち早くラジオがフワを切ったからなぁ
もうそんな時代じゃないのかも

 

455: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 01:35:48.12 ID:FYPlPgSd0
そうそう。ラジオパーソナリティはミュージシャンや俳優も多かった
古田新太とかね

 

462: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 01:51:43.36 ID:1db2LIVt0
あの頃のラジオはパーソナリティと視聴者が繋がっている感覚が確かにが有ったな
ハガキ職人とか番組に招かれたりしていた

 

470: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 02:09:29.02 ID:9qsCutvI0
わけわかんないのはyoutubeにいっぱいいるだろ
案の定クッソつまらんぞあいつらのトーク

 

488: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 03:23:54.89 ID:LwlVbdeu0
悪いのは芸人じゃなくて使うほう

 

566: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 07:29:51.24 ID:n/AmFwxF0
曲のリクエストがメインのFMくらいしか聞かないな

 

421: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/11(火) 00:39:43.49 ID:r5nCpR2+0
電気グルーヴとか伊集院とか20前後でラジオ始めてるんだよな
今じゃ考えられない

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741605230/

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています